ペコネット

ページの先頭へ
ページの先頭へ
ホーム > その他(編集) >  vimエディタの使用

vimエディタの使用

基本的な使い方の備忘録

【大まかな操作の流れ】

  1. vimエディタでファイルを開く
  2. コマンドモードで文字削除など…入力が必要な場合はインサートモードへと切り替える
  3. 文字入力を行う
  4. インサートモードからコマンドモードへ戻る
  5. 編集したファイルを保存する
  6. vimを終了する

1. vimエディタでファイルを開く

ターミナルに以下を入力します。

$ vim パス & ファイル名

例えば… /etc/httpd/conf ディレクトリにある httpd.conf というApache(ウェブサーバー)の設定ファイルをvimで開いてみるには…

$ vim /etc/httpd/conf/httpd.conf

と入力して…

Apacheの設定ファイル

画像の拡大

Apacheの設定ファイルが開きました。この時点ではコマンドモードになっています。

ターミナルは Windows Terminal を使用しています。コマンドプロンプト、PowerShell、WSL、SSHに対応しタブもあり、使いやすいですが、このデフォルトの文字配色は見にくいかも知れません…Windows11 22H2より標準のコマンドラインツールになる模様。

2. コマンドモードからインサートモードへと切り替える

vimには2つのモードがあります。

コマンドモード vimでファイルを開いたときのモード。カーソル移動や文字削除を行います。
インサートモードへの移行は [i] キーで行います。
インサートモード 文字を入力するモード。
コマンドモードへの移行は [Esc] キーで行います。

現在のvimはインサートモードでも↑→↓←キーでカーソル移動出来ます。

3. 編集を行う

vimでファイルを開いたときはコマンドモードになっているので文字入力が必要な場合は[i]キーでインサートモードへ移行して編集を行います。

4. インサートモードからコマンドモードへ戻る

編集が終了したら[Esc]キーでコマンドモードへ戻ります。

【コマンドモードでの基本コマンド】

インサートモードへの移行 i カーソルの位置から入力出来るようになります。
カーソル移動 ← or [h] 左へ移動
→ or [l] 右へ移動
↑ or [k] 上へ移動
↓ or [j] 下へ移動
1G 文の先頭へ
G 文の末尾へ
nG n行目へ
文字の削除 x 1文字削除
dd 1行削除
カット & コピー & ペースト yy 1行コピー
dd 1行カット
p ペースト
検索 ?検索文字列 前方検索
/検索文字列 後方検索
N 前の候補
n 次の候補
保存と終了 :q 保存せずに終了
:q! 変更を加えた場合に保存せずに終了
:w 上書き保存
:wq 保存して終了
:w 別名 ファイルを別名で保存
:wq 別名 ファイルを別名で保存して終了
その他 :h 日本語マニュアルを表示
. 直前の変更操作の繰り返し
:u 直前の変更操作の取り消し

5. 編集したファイルを保存する

【コマンドモードでの基本コマンド】の保存と終了の項目を参照して状況に応じてファイルを保存する

6. vimを終了する

【コマンドモードでの基本コマンド】の保存と終了の項目を参照して状況に応じてvimを終了して下する。